まず換気を良くするという事は即ち空気の出入りを良くすることです。
入口と出口を作ってやることが重要です。

壁に切り開き換気のための入り口を作ります。

穴の中から内部を撮影。ムッとした熱気がこもっています。
温度の高い空気は多量の水分を含む事が出来ますので
それが冷える事で結露の原因となります。上のほうの光は
空気の出口となる所です。

換気のガラリをとりつけて雨と虫の浸入を防ぎます。

屋根の方の空気出口はこのように切り開いています。

今回使用する換気用のリッジロールです。なかなか施工もしやすく便利です。
換気能力もリッジベンツと呼ばれる部材よりも高いのでおすすめしています。

このようにリッジロールを施工しその上に鉄板を貼る為の下地となる木材を取り付け

全景です。

鉄板を貼り防水して施工完了です。
リッジロールを貼る時に色々と技術的な注意もありますが
バッサリと割愛しております。
素人が出来る工事でもありませんからね・・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿