2016年12月6日

工場の日よけとか


 久々の更新です お盆からのデスマーチが未だに終わらない状況が続きます
携帯の中の画像を漁っていたらカナリ昔の作業の写真があったので記事にすることにしました
地面に直接足を置き続けて40年弱当然ながらC型チャンネル鋼はご覧のように
ボロボロになるわけです
日よけが崩れないように切梁を掛けてカットします
フラットBARをクランプで止めているのは定規のかわりです
同じ長さにカットしたチャンネルを溶接して新しくして完成です
まあ 簡単ちゃ簡単ですがまた40年後に同じ作業をすることになるのでしょうか?

2016年7月25日

集合煙突の撤去依頼が来たので提案してみました

事務所前に停車して暗殺教室の単行本を読んでいると来客がありました
どうやら借家の煙突がトンデモナイ事になっているので撤去してほしい
費用は6万円しかない・・・・と 先ずは現場検証ということで見るとブロック積みの集合煙突
この手の案件は 煙突撤去の場合 最低でも10万円は下らない請求になるのですが・・・と
伝えると兎に角安く何とかしてくださいとのこと
大き目の地震で崩れそうなので緊急に何とかせねばと判断し
取りあえず安くなるように工事はします 先ずは先に解体してから工事を判断します と

2016年7月1日

トラックのアオリのバランサーとか


板金以外のテーマでポチポチと書いてみます
トラックのアオリの開閉はけっこう力が必要です それを補助するバランサーというものがあります
それが画像のモノ これをDIYでとりつけてみたいと思います

2016年6月19日

球の鏡板と芯ずれしたパイプの展開について

久々にタイトルのような質問をイタダイタのでやってみます
普段仕事でも球面というのは取り扱いませんので若しかしたら誤りがあるかとも思いますが
その際にはご容赦くださいませ もっと詳しいかたがおりましたら訂正願えれば幸いです


2016年4月8日

仮設足場のかけ方

障害物がない時は楽なのですが、色々と工夫しなければならない時があります。

この工事は軒天ボードと破風板が朽ちたので工事することになったのですが
足場を組むのに階段がある為に少しだけ苦労しました。

小屋裏の換気について

小屋裏の換気をすることで結露を防げます。今回はそういう工事です。
まず換気を良くするという事は即ち空気の出入りを良くすることです。
入口と出口を作ってやることが重要です。

壁に切り開き換気のための入り口を作ります。

雨漏りに関しての記録

屋根の板金工事につていのお話です。屋根鉄板の寿命の写真を掲載します。

表面からは解り難かったのですが小さな虫食いのような穴が多数ありました。
鉄板を剥がしてみると結露等による錆なのか小さな穴から錆びたのか
判断が付かない状況です。

室内照明のLED化


電気照明の省電力化のお話です。
今回はグロー式のものから安定器を外し結線を整理しました。



先ずは、元の照明器具の説明から 

20W型蛍光直管 5
安定器 5